東京の職場の仲間たちが万博目当てで大阪にやってきた週末。
私は翌日の大阪観光だけ合流する予定でしたが、1人都合が悪くなったので代打として1週間ぶり2回目の万博に行ってきました!

今回は写真多めでレポします✨
(ということは前回よりネタバレ要素が強いので要注意⚠️)

前のレポ
https://camell.town/blogs/241822e54df7
情報をまとめたやつ
https://camell.town/blogs/cb95bdf212dc 


8:00 夢洲駅


朝イチの9時入場の枠が予約できていたそうなので、せっかくだし8時に夢洲駅集合。
IMG_7680.jpeg 249.52 KB
夢洲駅すぐの東ゲートは相変わらず混んでいるので、この時間から並んでも入場できるのは9時半ごろなんです。9時についたら入場できるのは10時ぐらい…?(過ぎるかも)

9:25 入場


やっと入場。もうすでに暑さでバテそうです。笑

IMG_7682.jpeg 391.5 KBIMG_7684.jpeg 348.43 KB


事前予約は取れなかったので、まずは朝と夜だけ入れる人気パビリオンへ。

9:45 日本館


朝イチと夜だけ予約なしで入れてもらえる日本館。
9時台に入れるなら狙いたいパビリオンの1つです。
10〜15分ぐらいで入れました。

IMG_7695.jpeg 327.91 KBIMG_7705.jpeg 500.06 KB


資源の循環、藻類の可能性、日本のものづくり、といったテーマがわりと抽象的に展示されています。

IMG_7701.jpeg 325.72 KBIMG_7714.jpeg 364.81 KBIMG_7727.jpeg 677.84 KB


藻類に扮したキティちゃんやものづくりを説明してくれるドラえもんがかわいい。

IMG_7716.jpeg 241.18 KBIMG_7740.jpeg 264.93 KB
出口にある土産物店には藻類キティちゃんのピンバッチなんかもあって、さっそくみんなの財布の紐が緩んでました💸

10:45 大阪ヘルスケアパビリオン


本当はここを予約したかったのだそうですが、人気すぎて取れなかったようです。
予約しなくても入れるフロアをのぞいてきました。

IMG_7764.jpeg 517.41 KB


人間洗濯機やiPS心筋シートはここで見られます。

IMG_7778.jpeg 470.37 KBIMG_7776.jpeg 153.62 KB


予約必須のところには25年後の自分と出会える体験やモンスターハンターの世界に没入できるコースもあるんだそうです。

11:00 ちょっと休憩


ヘルスケアパビリオンを抜けた先には食のエリアもあります。
人気なのは前に食べた「片手で食べられるのり弁」。

今回はソフトクリームを食べることに!
IMG_7780.jpeg 269.91 KB
一部のフレーバーは自動で巻いてくれるのです!
IMG_7787.jpeg 339.84 KB

IMG_7782.jpeg 291.22 KB
ちなみにここのソフトクリームは乳製品と卵不使用です。みんなで楽しめるソフトクリームなのでした。

11:30 ランチ


そのままお昼ごはんを食べることに。
ヘルスケアパビリオン近くのリングサイドマーケットプレイスは各国のご飯も食べられるし、12時ごろまでならそんなに混んでいなくておすすめ。

暑すぎて韓国冷麺しか目に入りませんでした。冷たくておいしかったなあ。
IMG_7798.jpeg 293.37 KB
店外のテーブルに持ち出せるのでそれぞれ持ち寄ってフードコート的に楽しむことも可能。シェアした方が楽しめそうなお店も多かった気がします。

ちなみに内装も凝っていてかわいかった。

IMG_7800.jpeg 618.95 KBIMG_7802.jpeg 560.75 KB


12:45 スペイン館


外観が気になったので入ってみたスペイン館。
ほとんど待つことなく(10分ぐらい?)入ることができました。

IMG_7806.jpeg 354.02 KBIMG_7808.jpeg 351.52 KB


海をテーマにした映像中心のフロアと、写真でスペインのことを教えてくれる展示。

IMG_7823.jpeg 281.58 KBIMG_7826.jpeg 760.79 KB


万博では投影したものが多いけれど、だからこそプリントされた写真のよさを感じたのでした。

13:10 トルコ館


お目当ては隣のトルコアイス。だったけどとりあえずパビリオンに入ることに。
こちらも10分程度で入れました。

IMG_7831.jpeg 458.8 KBIMG_7830.jpeg 212.43 KB


映像よりオブジェ。私はこっちの方が好きかも。

IMG_7835.jpeg 453.45 KBIMG_7834.jpeg 274.61 KB


お土産もかわいかったなあ。

IMG_7841.jpeg 658.85 KBIMG_7839.jpeg 279.83 KBIMG_7842.jpeg 387.63 KB


13:25 夜の地球


暑いから待たずに入れるところ入ろうぜ!のお時間。
見るのは2回目ですが、やはり圧巻ですね。

IMG_7851.jpeg 241.35 KBIMG_7850.jpeg 315.49 KBIMG_7853.jpeg 457.58 KB


13:50 コモンズC


大きめのコモンズ。
映像中心の国をいくつか回りました。
IMG_7874.jpeg 470.31 KB
その後、大屋根リングの外へ向かいます。

IMG_7875.jpeg 578.79 KBIMG_7881.jpeg 306.88 KBIMG_7882.jpeg 472.91 KBIMG_7885.jpeg 284.54 KB


14:30 西ゲート側土産物店


15時からブルーインパルスの展示飛行。
多くの人がベストポジションを狙って待機していたのでほぼ並ばず入ることができました。

ブルーインパルスを見たいといいつつお店を出たのは8分前でした。笑

15:00 ブルーインパルス


この日の目玉、ブルーインパルス!
大阪の空を飛ぶのは花博以来35年ぶりなんだそう。

IMG_7898.jpeg 156.27 KBIMG_7903.jpeg 171.44 KBIMG_7909.jpeg 188.75 KBIMG_7920.jpeg 184.61 KB


空港が多い大阪近辺で見かけるのは本当に貴重な機会だったんだろうなあ。圧倒されました。

15:45 トルコアイス


やっとトルコアイスを食べられました。粘り気のある不思議なアイス。
IMG_7952.jpeg 181.94 KB
列が少ない時はちょっと面白いパフォーマンスをしてくれるそう。この時は混んでいたのであっさりした受け渡しでした。

16:00 大屋根リングの上へ


ブルーインパルスを見ていた人たちが降りてきた頃だろうということで。

IMG_7956.jpeg 475.66 KBIMG_7959.jpeg 471.87 KB


港湾地区には変わった外観の建物もいくつかあって、初めて見る人たちに「これは何?」と口々に聞かれるのでした。

IMG_7976.jpeg 289.33 KBIMG_7973.jpeg 351.11 KBIMG_7965.jpeg 348.02 KB


16:45 いのちめぐる冒険    フリーエリア


フリーエリアは少しだけなのですが、だからこそちょっとした立ち寄りスポットとして。

IMG_7987.jpeg 218.57 KBIMG_7997.jpeg 212.93 KB


ここには「絶滅危惧茶」という、数少ない生産者さんで生産されているお茶が売られていました。
IMG_7991.jpeg 174.55 KB
私が飲んだお茶は、生産者が1人しかいない品種なのだそうですよ。


ここから東ゲート側へ移動します。

IMG_8013.jpeg 309.44 KBIMG_8033.jpeg 729.01 KBIMG_8045.jpeg 781.63 KBIMG_8057.jpeg 444.09 KB


17:40 三菱未来館


実は一緒に行っていたうちの1人が当日予約を頑張ってくれていて、見事予約に成功。
IMG_8056.jpeg 329.18 KB
着席型のシアターで、撮影は禁止。
高校ぐらいまでの生物分野の勉強を頑張っていた人なら楽しめる内容かな。疲れた頃に行くと爆睡必至。

18:20 東ゲート土産物店


三菱未来館の隣にある土産物店。
めちゃくちゃ混んでいました。

19:30 水上ショー


前日から再開していた水上ショーはなぜか大屋根リングから見ることに。

IMG_8085.jpeg 262.27 KBIMG_8154.jpeg 276.17 KB


夕焼けと一緒に見るならアリ。でもちゃんと楽しむなら下から見た方が楽しめそうかな。

この日は強風でその後のドローンショーは休止でした。

20:30 北欧館


水上ショー後にみんなとは解散。

夜は予約なしで入れるらしいオランダ館にチャレンジしたもののもう受付終了。もうひとつ気になっていた北欧館に行きました。

ぐるっと囲むパネルに写真が投影されていて、壁には北欧の説明があります。

IMG_8166.jpeg 270.49 KB


お土産やレストランの評判がいいという話も。レストランのワッフルが気になりすぎました。
IMG_7932.jpeg 401.92 KB

20:50 退場


基本的には21時にはパビリオンが閉鎖してしまうので、今日はこれで終了です。


IMG_8160.jpeg 276.59 KBIMG_8161.jpeg 250.41 KB

IMG_8175.jpeg 236.69 KB


この日の来場者数は16万人。前回の1.5倍ぐらいでしたが、そのわりには回れた方かな…?
2回ぐらい行くとだんだん勝手が分かってくるので、Twitterで見る万博のツイートが理解できるようになった気がします。
結局パスは買っていないけど、妹の帰省に合わせてもう一度行く予定です🌏