https://camell.town/events/9742fdd95aa0
宮沢湖で冬の花火が見れちゃう!
ということでムーミンバレーパークに遊びに行きませんか?というおさそいを立ててみました!地元(もっと言えば元職場www)なんだけどだいぶ行ってなくて、みんなとわいわいと行ったら楽しいかも!というゆる〜〜〜いおさそい。
最初は私の車で駅から送迎、で3名限定にしてたんだけど結構キャンセル待ちの方がいて、バスでもよければ一緒に行きましょう!と人数が増えた状態で行ってきましたよ!(何せバスの本数が減っちゃったので、帰りとか大変なんですよね…)
ムーミンバレーパークは、宮沢湖を囲む「メッツァ」という施設の中にあり、メッツァとはフィンランド語で「森」を表しています。メッツァの中にはムーミンバレーパークの他に北欧雑貨などを中心とした無料の商業施設エリア「メッツァビレッジ」もあるんですよ〜🌲🌲🌲🌲
そう、みんながよく言う「ムーミン谷」(こちらは「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」)は同じ飯能市内なんですが、別のものなんですね〜😂
まずはメッツァのバス待合所で集合して、ムーミンバレーパークのナイトパス(16:00から)までメッツァビレッジを散策です!
私のオススメアングルはこちらから眺めるメッツァです😃✨
翌週からが「北欧のクリスマス」イベントがスタートと、実施日を1週間違えたな〜と思いつつこの日しか行けなかったのでした😂この土日はメッツァアウキオという広場とノルディックスクエアという芝生エリアでわんこイベントをやっていました🐕
本当はお気に入りの夕焼けがよく見える場所があったんですが、この日は雲が多く夕焼けは見られず!!…ということで、写真を撮ったり買い物をしたり、ちょっと小腹に入れたりしてからムーミンバレーパークに向かいます。移動にはちょっと長めに10分くらいみておくといいかもです。
今年は暑かったせいで紅葉が全国的に遅く、メッツァで綺麗な紅葉を見ることができました🍁(わーい)
という感じで、本型のオブジェが並んでいるんです。ワクワク感、感じてもらえましたか?
水浴び小屋も実はちゃーんとムーミンのストーリーがあるんですYO!
それはまたご説明しますね!笑
さてさて、ムーミン屋敷の近く右側にグレーの大きな山のようなものが写ってるの、見えます?あれが冬のムーミンのお話に欠かせない「モラン」です。
モランのお話もね、ちょっと切ないわけです。このモランのお話がナイトパレードに使われていましたね。
逆っ側からのうっすら夕焼けが綺麗だった。
この灯台の、この絵にも実はストーリーがありまして。
ムーミンバレーパークの奥の方、スナフキンのテントの中にはスナフキンがお湯を沸かしている様子を見ることができるので、ぜひ覗いてみてくださいね!🏕️
冬はあっという間に日が暮れて…!!
18:30から花火なのですが、その前にナイトパレードもあるし…で、時間配分に迷ってしまって大変申し訳なかったです💦
とりあえずフィンランド語で「体験」を意味する「KOKEMUS(コケムス)」も見てもらいたく、そちらをざっとご案内。ここには「それからどうしたの」という絵本を立体化させたお部屋や、ムーミン谷のジオラマ、ブックカフェやお土産屋さん、食堂があります。昔はムーミンの世界で遊ぶエリアもあったのですが、そこはボーネルンドになっています。
コケムスで少しあったまった後、ナイトパレードを見てから花火を見るために移動したのですが、冬の花火は小ぶりだったためポジション取りが結構大事でした😂
みなさんはご注意くださいね!(明るいうちに花火を打ち上げる筏の位置を確認しておいてね!!)
花火が終わった後は急いでムーミン谷の食堂(Muumilaakso ruokala)へ!
花火が終わったらきっとみんなまっすぐ帰るだろうな…というのは予想通りだったので、席に関しては慌てなくて大丈夫だったのですが、何せラストオーダーが19:30なのでオーダーを急がないとで!!😂
せっかくなので「パークっぽい」ものをみんなで頼みました!
入り口近くにある「Lettula(レットゥラ)」は17:30で終わっちゃうので、ナイトパスを使う場合は入ったらすぐの利用ですね。(本来レットゥラはパンケーキレストランだったのですが今はパンケーキはほぼなく、それ以外のものばかりの感じですね😂)
さつきさんが持ってきてくれたランタンと、すずまろんちゃんっが買ったムーミンのクリップぬいぐるみ。こういう演出はお流石です✨ 見習いたい!!!!
@さつき さん、@ミキ さん、@chizu さん、@ゆぅり さん、@Yumeka さん、@すずまろん ちゃん、ご参加ありがとう!!!
また飯能に遊びにきてね!!!💋
ぜひ、私にメッツァビレッジとムーミンバレーパークの説明をさせてくださいwww
ちゃんと「ストーリー」を知ってほしい、実は大人こそ楽しい、かなりしっかり作られた場所なんですよ〜〜〜✨
ぜひみんなも遊びにきてね!