フランススタイルのフラワーアレンジメント教室主宰の私にとって、
春の始まりはミモザ
南フランスのコートダジュールBormes-les-MimosasからGrasseまでのミモザ街道が黄色く染まるとか。
この季節に南フランスには行ったことはないのですが、
イタリア滞在中の、3月8日の国際女性デー・ミモザの日には、
男性が女性にミモザを贈る慣習があって、住宅街のどの家にもミモザが植えてあり、
街中にミモザを売る屋台も出ていて、歩いている女性はミモザの枝を抱え、
街中が黄色く見えました。
もちろん私も、長期滞在していたB&Bのオーナーやカフェ、ショップ、行く先々でプレゼントしてもらいました。
レッスンサンプルのミモザのスワッグ&ブーケです。
その次は桜🌸
南から徐々に北に向かって桜前線が進み、
例年私の住む広島県南部では、3月末から4月初旬に見頃を迎えます🌸
音戸の瀬戸公園で音戸大橋と広島〜呉〜松山航路のシーパセオを撮影するのが好き💕
好きなこのアングル、年々桜の老朽化で寂しくなってて残念なんです〜
広島市の縮景園は、ライトアップ期間中に必ず訪れ撮影します。
池に映った枝垂れ桜とソメイヨシノ
Kayoさんのお誘いイベントで大久野島の立派なソメイヨシノ
ゴールデンウイークになると、ツツジやサツキ
広島市植物公園の可愛いブルーのネモフィラ
来年も、春はあちこち忙しいことでしょう🥰
初夏は紫陽花でスタートですね💕
#写真塾
#春を集めて

2025/06/06 21:58