ゴールデンウイーク終盤に、孫娘とドライブマイカー🚗ではなく、今回は娘婿の車で🚙
とびしま海道は私の住む広島県呉市から安芸灘諸島を経由し、愛媛県今治市の岡村島まで、7つの橋で結ぶルートで、瀬戸内に浮かぶ島々の姿が、まるで庭園の飛石のようであることから、「安芸灘とびしま海道」とネーミング。
映画「ドライブ・マイ・カー」のロケ地にもなってます。

まず最初の橋は、安芸灘大橋
本土と下蒲刈島を結ぶ長い橋。女猫の瀬戸(めのこのせと)と呼ばれる海峡を通ります。
IMG_1658-1.JPG 634.53 KB安芸灘大橋を渡ると、すぐに見えてくる不思議な形をしたオブジェがそびえる白崎園。
陶芸家の方が作った作品で、陶板や下蒲刈の赤土、みかんの木を灰にしたうわぐすりが塗られているそうです。
安芸灘諸島を望む自然豊かな公園には、つつじが満開を迎えていました。
ベンチもあり、ゆっくり休憩ができます。
IMG_1670-1.JPG 537.79 KB
IMG_8334-1.jpg 839.31 KB遊歩道も整備されているので、ドライブの休憩に散策しました。
IMG_1679-1.JPG 335.9 KB
白崎園のそばにある大津泊庭園は芝生公園です。
お子様用の遊具や大人向けの健康遊具が設置されていて、桜は満開を過ぎていましたが鯉のぼりがたくさん泳いでいました。
IMG_1697-1.JPG 7.14 MB
IMG_1693-1.JPG 7.29 MB
🚗Part2に続く〜