夏に予定していた
【静岡】夏の「熱海」と初島を満喫、日帰りフォトリトリートが
台風で延期になり、やっと行くことができました。
https://camell.town/events/e7bb4e8b3447
夜行バスや、新幹線、在来線など
各自、いろんな所から、熱海に10時集合。
ここから、初島行きの船乗り場までは、タクシーで行きました。
初島までは、「リサとガスパール」が書かれた船に乗って行きます。
首都圏から一番近い離島と言われるだけあって、港からも初島が見える距離にあります。
初島開業60周年記念企画で、リサとガスパール タウン(富士急ハイランド内)とのコラボイベントなのだそうです。
桟橋と言うのかしら?
釣りをしている人、人、人…
カモメ?
出向直前にやけに集まってくるな~と思っていたら…
船からエサをあげるのを知っているのですね~
30分ほどで初島に到着。
船から降りた瞬間、何人の人に言われたことだろう…
「KAORUさん、並んでますよ!」と(笑)
『安心してください!撮ってますよ~!!!』
昼食は二手に分かれることに。
向かう道すがら、飽きないようにか、ちょこちょことフォトスポットが置かれています。
カメラ女子、思うツボ(笑)
初島駅?
空と海を結ぶ駅だそうです。
公衆トイレ。イカかな?
私には、真ん中の部分が頬杖をついている顔に見えるのよ…
海が見えるベンチ
モデル:@けいこさん
アジアンガーデンR-Asia
さぁ、昼食!
私は「アジアンガーデンR-Asia 」で、初島バーガーと初島スカッシュを食べました。
「アジアンガーデンR-Asia 」も、たくさんのフォトスポットがあります。
分かれていた昼食別組とも合流して、撮影タイムへ。
花に囲まれる @ぐっきー さん
檸門(レモン)と言う名前だったことを、今知りました(笑)
モデル:@つるたまちゃん @ぐっきーさん
空と海のブランコ
カメラ何台持ち!!?な @お菊ちゃん
たくさんモデルをしてくれてありがとう。
@暁音 akaneさん
こちらも並んでます。
アロエです。
初島灯台
地図を頼りに、初島灯台へ。
『日本で15番目の登れる灯台』なのだとか。
なのに私は登らず(^^ゞ
ライトが付いているのは、レアと言っていたけど、この灯台は、もう使ってないのかな???
外側に螺旋階段が付いた灯台としては、日本唯一なんですって。
風向計が、NやSのローマ字ではなく、北や西の漢字なのが珍しい気がする。
灯台のふもとではひっそり桜が狂い咲き。
島内観光
初島灯台を後にして、島内観光をしつつ、帰りの船に乗るため港に向かいましょう。
作られたフォトスポットではない、なんでもない古い建物がフォトスポットに。
屋根を見下ろせる見晴らしのいい場所にて。
船の乗り場はもうすぐそこ。
島内唯一の小中学校。
並んだ三角屋根がかわいい。
すごいカメラが出てきた~!
船に乗る前にちょっと休憩。
船に乗ったら、帰りもカモメがお見送り…
熱海市内観光
予定より早い船で帰って来たので、熱海サンビーチあたりまで歩いてみました。
熱海のレトロカフェはどこも閉店が早く、入ることはできなかったけど
街並みの散策は面白かったです。
いたわりゾーンなんてかわいいネーミングがあったり
廃墟が突然こんな形で街中にあったり…
壁もなくなっていて本当に廃墟。
商店街の明りもレトロです。
今度は行ってみたい「ひみつの本屋」
大音量にひかれてやってきたら、何だろう…この感じは(笑)
合間合間に #並列フォト も撮影済み。
「栄枯盛衰」
新しいと、古いが融合し
狙ってブームを作るもの
はからずも流行に乗ってしまったもの
地域を盛り上げたい気持ちと
流行り物に乗っかられ~!な思い
いろいろなものが混とんと混ざり合って
他にはない独特の雰囲気があるな~という感じがしました。
近くて、ちょっぴり遠い熱海なのでした。
その他の熱海レポート
今回、私は前泊して熱海市内を観光しました。
そのレポートはこちらです。
1つ目(起雲閣)
リベンジ熱海 1日目の①
2つ目(MOA美術館)
@リベンジ熱海 1日目の②