起雲閣の後は、写真映えで有名なMOA美術館へ。

起雲閣の記事はこちら


起雲閣からはバス2台を乗り継いで行く予定でしたが、なかなかバスが来なかったのでタクシーで向かいました。

バスの本数は少なくはないのですが
、いろんな行き先があり、遅延もあり...のようです。

本当に熱海の坂は急勾配。距離はなくても恐ろしいほどキツイです。
車の免許がない人には通じないでしょうけど、マニュアル車のほぼ、坂道発進では泣くレベルです。
バスがないから、たいした距離がないから歩くか~は、命取りになりそう。

MOA美術館


入ってすぐから、度肝を抜かされます。宇宙に向かうような近未来的な階段&エスカレーター。吸い込まれそう。
DSC08526.jpg 1.04 MB
ひとつ昇ってもまだ続くエスカレーター。
DSC08529.jpg 733.39 KB
次の天井の色はブルー。ますます宇宙船っぽい。
DSC08532.jpg 983.47 KB
その先では、誰もが思わず「綺麗~!」と声を出さずにはいられないようなカラフルで変化する万華鏡のような天井。
DSC08538.jpg 659.63 KBこの階段は、乃木坂のPVにも使われたことがあるようですね。

DSC08544.jpg 912.21 KB
ここで何時間でもいられそうなのだけど、まだ建物に入って登ってるだけ。
先を急ぎましょう!

「王と王妃」
DSC08547.jpg 585.67 KB
晴れて、青空だったらな~!今回の旅で何度言ったことでしょう...

という事で、無理やり青空に☁️
DSC08547-2.jpg 656.89 KB
向こうに見える島が明日向かう初島です。手前にいるフェリーに乗っていきます。
DSC08548.jpg 422.64 KB
こちらも青空にしておきましょう(笑)DSC08548-2.jpg 479.39 KB随分とイメージが変わりますよね~

この場所もInstagramなどで見たことある方も多いかも!?
ガラスの向こうの山々が綺麗です。
DSC08555.jpg 789.22 KB
DSC08604.jpg 551.05 KB
「金の茶室」
桃山時代に豊臣秀吉が作らせたといわれる「黄金の茶室」の復元です。
館内は撮影OK📷なのも嬉しいポイント💡
DSC08559.jpg 1.35 MBDSC08561.jpg 2.05 MB何もかもがキンピカ✨
本当にこんなに豪華絢爛な茶室を使っていたのでしょうかね~?贅の極み。

「庭園」
門を取り囲むような木々がステキ。
DSC08575.jpg 1.47 MB
一見、洋風にも見える門。私にはハクション大魔王の髭に見えてしょうがないんだけど...
DSC08579.jpg 1.4 MB
一輪だけさ来ていた梅かな?
警備の女性「今日、一輪だけ咲いたばかりです。よく見つけましたね!」と褒められました。
今年は各地で狂い咲きしている花があるようですね~。異常気象の影響は、確実に出ているようです。
DSC08596.jpg 378.42 KB
これは、 #整列フォトですよね~
DSC08586.jpg 736.85 KB
MOA美術館は、ほぼ全館撮影OKなので、一日いてもいいぐらい。
特に平日は人も少なくてオススメです。