今回は、おさそい形式ではなく、日記でつぶやいたら、集まってくれた方を対象に、仕事でお世話になっている紅茶王子が、湯島天神の梅まつりで野点(のだて)することになり、体験して来ました!
野点
屋外で湯を沸かして催す茶会のこと。
今回のつぶやきに参加してくれたのは…
@みゅう さん、@うたた猫 さんのお二人です!
なんと、@うたた猫 さんは、遊民さんから住民さんになって初めての参加と言うことで、ようこそって感じもあり、ゆるりと楽しんで来ました〜
並んだ茶器も美しく…
こんな感じで赤い絨毯が敷かれた厳かな感じ!
@みゅう さんが野点傘を撮影しててくれました!
実は、この日は風が強く、ずっと閉じたままだったので、めっちゃ貴重なショットです!
@うたた猫 さんが紅茶王子の衣装を撮影してくれました!
この衣装は、手仕事撮影でもお世話になった“TERAS”さんの刺し子のジャケットです。
紅茶の野点は、土曜日と祝日の10:00〜15:00までの毎時間、計5回開催しております。各回15名まで参加可能です。宜しければ行ってみてね~(*^^*)
今後の日程
2/15土、2/24月㊗️、3/1 土 あと3回
野点は3種類楽しめました。
まずは、氷水出しアイスティー。
こちらの氷で冷やしたものを、左の薄い茶器に。
ペアリングに、ゆしま花月さんのかりんとうが添えられていて、それぞの紅茶ごとに似合う味のかりんとうが用意されていました。
この梅まつり限定の特別ブレンドだそう…
いやぁ~茶器も美しいと、愛でたくなります!
最後に金箔の砂糖をふりかけてます!(スゴい!)
茶器の飲み口のゴールド見えるでしょうか…
ゆしま花月のかりんとうも美味で、梅ザラメとゴマペーストのかりんとうをお土産に購入しました。
梅まつりの期間中は、購入者を対象に“おみくじ”が付いて来ました〜
イェ~ぃ! 大吉でした~(^^)v
野点で体験した紅茶も購入できますよ〜!
@うたた猫 さん撮影の野点ショット
@みゅう さん撮影の野点ショット
湯島天神の梅の開花状況は… まだ咲き始めです。
明後日から気温が高くなるので、今週末から良い感じになるのではないでしょうか。
湯島天神を後にし、湯島の近くでランチタイム。
@みゅう さんが素敵なお店を紹介してくれました!
お昼時と言うこともあり9組ほど並んでいましたが、ご近所をフォト散歩しながら待ちました。
40分〜50分ほど並びましたが、無事に窓際の席に座れました!
店内のランプや、タイルの天井や、ステンドグラスが素敵過ぎました(*^^*)
レンズが… 最短距離が長いので、狭い店内ではめっちゃ撮影しにくい…(^_^;)
あっ私がオーダーしたクリームソーダは、お酒付きです。不純なクリームソーダって言う名前らしい…
店内も狭いですが、テーブルも狭いので、テーブルフォトは難しい感じです。
ちなみに、私が食べた卵焼きサンドイッチは、めっちゃカラシマヨがきいてて、大人な味でした。
お子様向きではありませんが、私は大好きな味でしたので、リピしたい!
ドープを1時間ほど堪能したら、湯島から(既に御徒町近くにいましたが)上野方面へフォト散歩へ。
鳥居がたくさんあるスポット花園神社にお立ち寄りすると…
湯島天神より梅の花が開花してました!
良かった〜! せっかくお二人お連れしたのに、肝心な花が咲いてなかったら、がっかりさせてしまうかなぁと思っていたので、花園神社に寄ってみて良かったです\(^o^)/
そうそう、@みゅう さん、今日のお姿がハリー・ポッターみたい!っと、お伝えしたら、そうなんです!とのお声が (*^^*)かわいい!!
さらに上野公園方面へ歩いていると…
正岡子規記念球場という文字が! へぇ~!
@うたた猫 さんが気づいてくれました。
前川國男建築めぐりもしました。
この球体、写真の反対側にも穴があって、お互い覗けるようになっています。
やはり素晴らしい建築美ですね〜
あのカラフルな椅子のスポットにも行きました。
なんか作品みたいじゃありませんか?
集合写真もここで撮りました。
@うたた猫 さんのカメラで撮影しました!
黒田記念館にも少し立ち寄りました。
今日のラストは、上野駅から夕日を撮影しました。
@みゅう さん、@うたた猫 さん、突然のつぶやきにも関わらず、お付き合い頂き有難うございました。
風が強かったけど楽しかったですね〜(≧▽≦)