9/13から開催された“中之条ビエンナーレ”に、連休明けの9/16-17に行って来ました。
下調べしたのですが、開催直ぐだったので、情報が少ない中、行き当たりばったりな旅になりました。
ちなみに、行く前に書いた日記がこちら…
まずは、中之条駅周辺エリアを、徒歩で巡ります。
ちょっと裏道を散策しながら… ルート道へ。
レトロな街並みも良かったです!
途中で、立派なお寺を見つけたので、ちょっと道草して、あえて脇道を散策しながら向かうことに…
とんぼに、キバナコスモス… もう季節は秋!?
なんか、ワクワクする道じゃない!?
これは… 行くしかないでしょうとズンズン歩き…
坂道を下ると、水の音が聞こえてきました…
あの橋が、本来のコース道です。
コース道に戻り、ビエンナーレ会場を巡ります。
まずはこちら、吉田書店です。
ほんとにレトロな商店街ですね~
続いて、トラヤです。
続いて、博物館ミュゼへ。
その名残りの二宮金次郎像が、お出迎え!
大昔の国語の教科書… カタカナの読みが新鮮。
まだまだ猛暑日の群馬… こちらで少し休憩。
続いて、ランチタイムも兼ねた、つむじへ。
なんとも面白い構造の建物ですね~
手作りシロップの炭酸ドリンクに…
ナスとキノコの彩りカレーにしました!
中之条駅周辺エリア最後は… 旧廣盛酒造へ!
ここは、毎回人気のエリアらしく、混雑が予想されますので、お気をつけくださいね〜
この上之町商店街から、関越交通四万温泉線のバスに乗り、四万温泉へ向かいます。
この続きは、中之条ビエンナーレ②でね!