無添加石けんやMARKS&WEBで知られる松山油脂の隅田工場を見学してきました。
松山油脂は、創業120年以上の歴史のある企業です。
石鹸ユーザーで工場見学好きな私は、行かないわけがない!と言うおさそいでした。
https://camell.town/events/534cc00d8938
娘の肌が弱かったことから石鹸を使うようになり、早20年以上。肌がさして弱いでもない私でも石鹸の安心感は絶大で、今でも普通に使用しています。
松山油脂の石鹸は、知っているけど、まだ使ったことがなかったので、興味津々…
下町の工場だったけど、想像していたのとは違って、本社はとてもモダンでおしゃれな建物でした。
工場は、道路を挟んだ向かいの場所。
入ってすぐの場所に、石鹸の材料になる油のタンクが種類別にありました。
工場見学の日によって、見れる工程が違うそうです。今回は、石鹸の攪拌が終わって中身を移動した後でした。
洗うの大変だな~と思ったら…
「石鹸なので、水できれいにゆすげばきれいになる!」と聞き
なるほど~!!!となりましたね。
この後、製品を充填している場所へ。
意外と手作業が多いのだな…という印象。
それは、商品数が多いので、一日の中で充填する商品や容量を変えることが多く、そのたびに洗浄や分解するには、大掛かりな機械より、手作業でできる小さな機械の方が向いている、と。
女性の方がほとんどでしたが、本当に出際がいい。
その後、少し乾燥させた石鹸に「松山油脂」の刻印をするところを見学。
このままでは、まだ感想が足りないので、さらに乾燥させて。パッケージするのだとか…
素敵なお土産までいただいたのだけど…
その写真はまだとっていないので、またいつか…