vol.1

「だれか手仕事撮影したいって言ってなかった?」

そんな@ソメっち さんからの呼びかけに、私を含めて数人が手をあげました。
以前、益子の細工房へ地元友人のアテンドで訪問させて頂いたことがあります。
手作業への現場は本来たやすく入って撮影ができないはずの所。

だからこそ、職人さんの素晴らしさを撮影出来たら…という想いがありました。

誰か『手仕事を撮影したい』と、おっしゃっていた方がいたと思うのですが…

皆さん『刺し子』ってご存知ですか?
刺し子は、布地をつづり縫いや刺し縫いする針仕事のことです。
昔、貴重だった布を繕い、補強をして大切に使っていました。
今でも刺し子が残っている地域があるそうで、ご興味のある方がいらっしゃいましたら、店長さんと今回お知り合いになりまして、もし撮影したい方がいらっしゃれば✋リアクションで教えてくださいね~

場所は宇都宮だそうです。
撮影の注意点が一つだけあるそうで、障害者さんが参加されている工房らしく、顔は写さないで下さいとの事。後ろ姿や手もとの撮影は🙆‍♀です✨

20240921-DSC_1327.jpg 265.76 KB2024.06.30町役場おしらせ課By.ソメっち さん 


ソメっちさんお勤め先が、東急プラザ原宿「ハラカド」


こちらの3Fに店舗を構える「TERAS」という刺し子の品は、工房が宇都宮にあるという…

なぬ?宇都宮とな。地元(車で30分)じゃん。

Googlemap見てみたら、高校時代通ってた学校のすぐ北で、先日実際にいってみたら、家族が好きな団子屋さんの南。その周辺はよく通るよ。
つまり、地元。
宇都宮って刺し子が残ってる地域だっけ??
そしてA型事業所さんって、つまり授産施設ってこと??

私の頭の中、めちゃくちゃ大渋滞です。

『手仕事の工房に伺えるのは嬉しいけど、事業所さんにお邪魔するってハードル高くないか?サポートされる方のお邪魔にならんだろうか?何より通所される方ってデリケートな対応を必要とされる方がいるんじゃないだろうか??』


・・・という訳でユニークなグループホームを運営 🔗する、これまたユニークな経歴の知り合いにもしかして、知っているか聞いてみました👐

すると、
『社長も管理者さんも、見学きてくださったことあります☺✨親しくさせていただいています♪』とのこと。(さすがだ)

「これこれこういう訳で伺えることになったんですが、伺うにあたって、何か注意することありますか」とおっかなびっくりお伺い。

そんなびびりな私に彼女がくれた言葉がこちら。
📣📣

『素晴らしい職人さんが数多く在籍する国内屈指の事業所ですので、健常者とかわらず(指導員、利用者とわず)すべての方々に敬意をもって接して撮影されてくださいませ。☺それだけで十分かと。いつも撮影のときに、そうされているのと同じです。』

ははぁ~(平服)

腹は決まったぜ(・・・なにが?)

そんなことでやり取りが始まったのが7月1日のことでした。
参加したいって名乗りを上げた方の日程調整や、事業所(宇都宮)の責任者(増渕さん)とのやり取りをソメっちさんから引き継がせていただき、2回に分けて訪問させて頂くことになりました。

9月6日(金)
訪問者:
@まーちゃん@nasshi-なっしぃ-
9月19日(木)
訪問者:
@さっちゃん@ソメっち@くらげそんちょー(くらそん) 
くらそん さんは、めちゃくちゃ楽しみにしていたのにも関わらず、前日にあーちゃん(娘さん)の体調不良により欠となり(有給取ると子どもって病気になるの、ホントなんでー😭😭)


事業所の増渕さんとは、事前のやりとりで

利用者に気を付ける点ですが、
基本的には手元や後ろ姿の撮影でお願いしたいですが、
利用者によっては顔が映っても大丈夫な方も居ますので当日、お伝えできればと思います。

みなさん障がいはありますが、声を掛けるとコミュニケーションを取ることができますので
特に気を付ける所はないかと思います。
気軽にお越しください。

と言われていました。

気軽にお越しくださいと言われていても、少し緊張します。
どきどき。


👉vol.2へ