伊勢志摩コラボでサイクリング旅をした記録。
①②とそれぞれ10kmほどのコースだったのですが、最後は20kmほど漕ぐクライマックスです🚲

3ルートに分けて投稿中💭
①鳥羽サイクリングで広がる島旅    
②志摩自転車で行けたあの絶景
③伊勢:潮風と歴史を感じられるお伊勢さん参拝    ←今回


鳥羽駅から再度自転車をレンタルするところからスタート。車とほぼ並走していたので少し緊張しましたが、海沿いを走れる瞬間は爽快でした。
止まっている余裕はなかったので写真はない…

このコースの最初の目的地は海風美術店。
工芸品ギャラリーでありながら、美術品を気軽に楽しめるようにカフェも併設しており、伊勢茶を使った飲み物がいただけます。

IMG_6351.jpeg 1.5 MBIMG_6406.jpeg 1.42 MB


店内の小窓の使い方も素敵だったなあ。
IMG_6352.jpeg 788.91 KB

📍海風美術店
https://withwhite.jp/ja/works/umikazegallery 


こちらのお店は夫婦岩がある二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)の境内にあります。

IMG_6330.jpeg 1.62 MBIMG_6389.jpeg 1.36 MB


伊勢神宮を参拝する前にここで穢れを落とすのが正式な参拝方法なのだそう。
近鉄の駅からは遠くて行ったことがなかったんですよね。自転車旅のおすすめスポットのひとつです。

まだまだ走ります。
道中、五十鈴川(いすずがわ)沿いでポートレートタイム。

IMG_6427.jpeg 1.53 MBIMG_6435.jpeg 1.53 MB


撮影を終えて出発しようとした瞬間、たくさんの鳥が羽ばたいていきました。
IMG_6468.jpeg 892.7 KB
そんな瞬間を撮影できるのも自転車旅の醍醐味です。

ランチで訪れたのは伊勢神宮外宮にほど近い、FOLKFOLK。

IMG_6485.jpeg 1.82 MBIMG_6486.jpeg 1.63 MB


結婚式場やホステルも併設されていて、形を問わず人の行き交う場所になっているカフェです。

いただいたのはベーグルで作ったフレンチトーストがメインのランチプレート。

IMG_6551.jpeg 1.54 MBIMG_6548.jpeg 1.79 MB


フレンチトーストはもちろん、半熟の目玉焼きやベーコンもおいしくてあっという間に完食しました。

📍FOLKFOLK



次に向かったのは河崎商人館。

参拝客が多く集まる伊勢神宮にほど近いこのあたりは、日本中から物も集まっていた場所。水運を生かし問屋街となっていた地なのだそうです。
治水事業に伴って、江戸~明治時代から残る建物も減ってしまったそうですが、現存している建物を保存かつ見学できるようにした市の施設です。

IMG_6574.jpeg 1.75 MB
350円の入館料で蔵7棟、町屋2棟を見学できます。

IMG_6661.jpeg 1.76 MBIMG_6647.jpeg 1.64 MB


当時製造されていたサイダーも復刻して販売中。ラベルや瓶も当時のデザインを踏襲しているそうで、絵になるなあ。
IMG_6666.jpeg 1.19 MB

📍伊勢河崎商人館


最後に訪れたのはPROUD COFFEE ROASTERY。

IMG_6698.jpeg 1.61 MBIMG_6702.jpeg 1.08 MB


この日の最高気温は30℃近く。
10月とは思えない暑さの中で自転車を漕いでいたので、冷たさに惹かれてコーヒーシェイクをいただきました。
IMG_6706.jpeg 1.51 MB
今朝(志摩ルートの後半)からここまでで25㎞ぐらい漕いできた私たち。ほっと一息ついた時間でした。

📍PROUD COFFEE ROASTERY


全行程を終えて宇治山田駅に戻ってきました。
今回は伊勢神宮に立ち寄っていませんが、内宮はこの近く。二見が浦から外宮・内宮と自転車で巡れるおすすめコースなのでした。

伊勢ルートの感想
伊勢神宮と言えばバス!だったのですが、頑張れば自転車で巡れるんだという感動。
海沿いをサイクリングできたり、商人館に行けたり、少し離れたカフェに行けたり、と、バスに頼らないことで実現した行程だったように思います。
伊勢神宮参拝とおかげ横丁での食べ歩きという王道ルートも楽しいけれど、ちょっと変わった参拝ルートもありですよね。


旅を終えて


ここ数年で続々と増えているシェアサイクル。
シェアサイクルが広まったことで「公共交通機関が使えないあの場所まで足を伸ばそう」という使い方ができるようになってるんじゃないかなと思います。

今回立ち寄った先のほとんどがサイクルポートのあった場所。このルートを再現するのもいいですが、横山展望台や夫婦岩などへ行くためにスポット使いするのもおすすめです🚲


肌寒くなってきましたがまだまだサイクリング日和。
交通ルールを守って良いサイクリング旅を!✨
IMG_6416.jpeg 1.23 MB