今回、私が体験したのは…
藍の葉を発酵させた蒅(すくも)に灰汁を加えて
自然発酵させる「発酵建て」という方法で藍の色を引き出した“天然藍染めワークショップ”です。

DSC_6376.JPG 5.05 MBこの泡が多いほど元気な証拠らしい…
でも、匂いが独特で、私は苦手でした~ ^_^;

作業中は、ビニール手袋をしながらの作業だった
ので撮影出来ず…

布を手繰り寄せる感じで、くちゃくちゃにしたままバケツに投入します。
バケツの中で、モミモミモミモミ…
でも、くちゃくちゃは離さずに、モミモミモミモミ
1分くらいバケツの中でそうしたら、水で洗います。

すると…    こんな感じに!

DSC_6377.JPG 6.04 MB

何とも言えない柄が出来上がりました\(^o^)/


DSC_6362.JPG 4.45 MB

こちらは、鼻緒の部分が藍染めになっています。

DSC_6361.JPG 4.31 MBDSC_6367.JPG 5.14 MB


今回体験したのは、

“京都の本藍染工房こんや”

https://www.instagram.com/p/DJT0aDex4by/?igsh=NzhqMWx6YTQ5bHo4