寒くて外に出る気が起きなかった冬から
少し暖かくなってきて動き出したくなる季節に咲く桜🌸
日本人のDNAに何か組み込まれているのでは?と思うほど、日本人は桜が好きだと思う。

グレーのゴツゴツした幹から、葉が出る前に咲く小さな可憐な花といい
淡くて儚い白に近い控えめ目なピンクといい
開花から満開までが短く、散り際も桜吹雪となって楽しませてくれるところといい
新しい始まりを感じさせる春に咲くところといい
この季節には、なくてはならない大事な花だと思っている。

とは言え、今年は桜が長持ちしたので、入学式にも桜があったほど。
それだけに、桜の撮影の予定を組むのは難しい…
    
毎年、桜の開花のニュースを聞いたら撮影に出かけたくなる。
桜の花自体は、どこで撮ってもあまり変わらないのだけど、景色が違うとその度に感動を与えてくれる。桜以外に、私をこんなに何度も夢中にさせる花はない。たぶん。

ソメイヨシノの前に咲き始める桜で代表的な河津桜。
少しピンクの色が濃いのが特徴的。
DSC02985-4.jpg 1.22 MB木場公園そばの大横川の桜並木。

このゴツゴツの木から、あんなに可愛い花が咲くなんて、不思議。
DSC03006-2.jpg 871.19 KB
しだれ桜もソメイヨシノより早く咲く桜。こちらはソメイヨシノに近く白っぽい花。
DSC04959-2.jpg 341.08 KB
今年は夜桜の撮影にも行ってみた。昨年は開花が遅く、花がなかったらしい。そのためのピンクのライトなのだろうか?何とも怪しげさが面白い。新京成電鉄が4月からは京成松戸線となったので、新京成線としては最後のコラボレーション。
DSC03401.jpg 1.11 MB陸上自衛隊の松戸駐屯地の桜のライトアップと新京成(現 京成松戸線)

東京の桜の有名スポット千鳥ヶ淵に、桜の時期に初めて行ってみた。週末の晴れと言うこともあり、かなりの混雑ぶり。一方通行でほぼ歩くのみ。立ち止まる時間も制限されている。
DSC03525.jpg 1.41 MBべたな桜の名所 千鳥ヶ淵

今年は開花後の雨が続いていて、近所の桜並木に行くのさえ面倒になったり…
DSC03557.jpg 1.29 MB近所の桜並木

それでも雨が止んだすきに撮りに行ったら、水たまりに映る桜の木がきれいだったり…
DSC03593.jpg 1.35 MB水たまりの桜

おさそいで行った流鉄流山線からの桜。家から自転車で行ける距離なのに、乗ったのは2度目。
DSC04151.jpg 889.25 KB東京から一番近いローカル線流鉄流山線

おさそいで連れて行ってもらった福島。桜に次ぐ、桜は、人生で一番桜を堪能できた2日間だと思う。たぶんこの先も…
DSC05138.jpg 606.87 KB白い花のウコン桜

桜並木がきれいだった岳温泉の桜坂。ここは少し人が多めだったかな…
DSC05431.jpg 1.22 MB
今回のイベントでたくさん撮影させてもらった @Noe*Naoさん。撮られ方やポージング、前準備などたくさん勉強させてもらいました。
風景に溶け込むポートレートをもっと撮りたいと思いました。
DSC05637.jpg 1.48 MB
桜は散っても美しい。花筏。
DSC05685.jpg 1.54 MB花と歴史の郷 蛇の鼻

鯉のぼりとの共演も!
DSC06104.jpg 786.84 KB
風が吹くとはらはらはら…と桜吹雪が舞う姿も美しい。
DSC06175.jpg 1.36 MB高屋敷稲荷神社

芝桜と桜の共演もありました。
DSC06264-2.jpg 1.37 MB須賀川牡丹園

この満開の桜のボリュウーム感がすごかった!よく見ると桜の花の中心が濃いピンク色になっていて、もうすぐ散る合図。数日ずれていたら見れなかった景色。貴重です。
DSC06479.jpg 1.87 MB堀川親水公園の桜並木

今年は本当にたくさんの桜を見て、たくさんの写真を撮りました。やっぱり桜の花はいいな~