私の住む千葉県の松戸には、あじさい寺として有名な「本土寺」があります。


図柄入りの車の松戸ナンバーは、あじさいが描かれているほどです。

直近だったので、おさそいにはしなかったのですが、
私が行こうと思っていた日に一緒に行く人いませんか~?と声をかけたところ、
@ハマ太郎 さんが手を上げてくれたので、二人で行ってきました。
   
本土寺の参道から、あじさいが咲いていて、なかなかたどり着けず…
カメラ女子あるある…
DSC08215.jpg 588.96 KB
DSC08225.jpg 1.88 MB

仁王門

間口三間半、奥行二間、木造瓦葺桜門式。
参道の正面に「長谷山」の扁額を掲げた朱塗りの高楼。
赤い門が印象的。なかなか人がいないタイミングが見つけられず、ここらへんで断念。
DSC08241.jpg 1.1 MB
反対側からもいい感じ
DSC08237.jpg 1.62 MB
ではさっそく本土寺の境内へ。
DSC08245.jpg 583.69 KB
まだまだこれから…と言うあじさいも多く、まだもう少し楽しめそうです。

DSC08246.jpg 578.68 KBDSC08250.jpg 663.67 KB


赤い鳥居や橋があると、絵になりますね。

DSC08301.jpg 539.19 KB

DSC08312.jpg 1.32 MBDSC08313.jpg 1.08 MB


あじさいは雨との相性もいいので、雨でも行こうと思っていたのですが、まさかの猛暑。
梅雨に入ってから、逆に雨が少ない状況に、あじさいの花も若干お疲れ気味???
以前行った時よりも、花数が少ない気がしました。
    

あじさい以外の植物もいろいろ見て回ってみました。
藤棚にたくさんの豆のようなものがぶら下がっていました。藤の実?

DSC08294.jpg 661.32 KB
池にはスイレンの花。
DSC08295.jpg 730.02 KB


花菖蒲も咲いていました。
DSC08304.jpg 1.28 MB
三脚は使えないので、ベンチに置いてセルフィにチャレンジしてみました。
写真 コラージュ.jpg 2.94 MB

DSC08384.jpg 475 KB


隠れミッキー!?
DSC08386.jpg 418.62 KB


DSC08335.jpg 667.23 KB

今年はすでに6月から暑いので、気を付けながら撮影をしないと、大変なことになりそうですね…