東京出向を終えて大阪まで帰る道中、そのまま新幹線で一本は味気ないよね…🤔ということで、土日休みを活用してがっつり寄り道して帰ってきました!
寄り道したのは小田原と浜松。天気が良かったこともあり当初の予定を変更したので、教えてもらった場所に寄れずじまいでしたが、これはこれで楽しかったので記録に残しておきます🖋️
最終出勤の後、神奈川に住む妹の家に帰っていたので、旅のスタートは小田原になりました。
今回はお母さん&1日目は仕事の休みが取れた妹も一緒です。
まずは私が行ってみたかったカフェへ。
…でも5組ほど待っていたので、駅の隣にあるビルの屋上テラスに行ってきました。
小田原城と海。方向を変えると新幹線。
暑かったけど晴れていていい眺めでした。
・ミナカ小田原
実はこの階には足湯もあるんです!
箱根の温泉が楽しめるので暑くない日にはおすすめ。
行きたかったカフェは駅舎をリノベしたところ。
店内も素敵だけどご飯もおしゃれ!そしておいしかったのです。
・大雄山線駅舎カフェ1の1
いよいよ新幹線で移動します!
向かったのは浜松。
今回はこんなお得な切符を入手しました😏
・ふじのくに家康公きっぷ
2000円で対象の範囲内の交通機関が2日間乗り放題!
鉄道だけでなくバスなども対象なのが嬉しい。
※静岡県外からEXサービス(JR東海のオンライン予約:東海道新幹線をオンラインで予約する場合も◎)を使った場合にのみ購入できます。下車駅によって購入できるエリアも変わります。
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/fujinokuni-ieyasukou/
さっそくバスに乗り、バス停から歩くこと約10分……
見えてきたのは大きいテーブルと椅子?!?!
うなぎパイで有名な春華堂の直売店と信用金庫の店舗が融合した、スイーツバンクという施設です。
ダイニングテーブルを13倍にスケールアウトしたという店舗は、内装にも楽しい仕掛けがいっぱい。
本オープンする前に営業していたポップアップストアの一角もかわいかったなあ。
お昼に食べすぎておなかいっぱいだったので、チョコバナナスムージーをシェアしました。もちろん?うなぎパイが乗っています✌️
・春華堂スイーツバンク
17時前後に行ったら結構空いていてラッキーでした!
18時閉店です。
https://www.sweetsbank.jp/
あっという間に晩ご飯の時間。
浜松といえばうなぎ!
…のつもりでしたが、東京最終週は慌ただしくて予約をする余裕もなく(言い訳)、駅ビルのお寿司屋さんでお寿司を食べることになりました。
これが大充実のボリュームで!
お寿司12貫+細巻き1本+お造り+蟹汁、これで4,980円なのですが、週末はなんと1,000円引き。
おなかがはち切れそうになった幸せな夜でした。
・沼津魚がし鮨 メイワン浜松店
居酒屋メニューもおいしそうだったので新幹線で帰る前にサクッと飲むのもおすすめ。(早めの時間推奨)
妹は翌日仕事なのでここで解散。私とお母さんは駅前のホテルで1泊しました。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
浜松・掛川エリアの家康公きっぷは浜名湖のロープウェイにも使えるんだとか。
天気も良かったので2日目は浜名湖に向かうことにしました。
浜松駅前からバスに揺られること45分。
浜名湖パルパルという遊園地の前で降りるとそこはかんざんじロープウェイの乗り場。
このロープウェイ、日本で唯一の「湖を渡るロープウェイ」なんだそうです。
登った先には無料で登れる展望台があります。
※オルゴールミュージアムの屋上なんですが、ミュージアム自体は他の施設とのセット券でないと入るのに勇気がいる値段でした😅
天気が良くて最高だったーーー!!!
・かんざんじロープウェイ
ロープウェイで下った後は参道を歩いて舘山寺へ。
目に効く神社もあるんだそうですよ。
※「め」の文字がたくさん並ぶとなんとなく反応してしまうのがスノ担(SnowManのファン)※目黒くんが「めめ」と呼ばれているから
・舘山寺
ここの参道、他にはないぐらいうなぎのお店が並んでいます。さすが浜名湖。
食べログで最も評価の高かったお店で待つことにしました。
隣にあるレトロパチンコ店もこのお店の待合室。景品なしですが30分500円で遊べるそうです。
30分は待ったかな。
今回訪れたお店は、孤独のグルメでもロケに来られていたお店!
同じメニューではありませんでしたが、うな丼めちゃくちゃおいしかったなあ。
・うなぎ・和食処 松の家
2021年の孤独のグルメ大晦日SPで立ち寄ったお店だそうです。
やっぱり水辺には青空が似合う。
5月は雨に降られ続けていたので、晴れの日の気持ちよさが改めて身に沁みたのでした。
満足したので浜松駅に戻ります。
…の道中で浜松城にも立ち寄りました。
(天守閣の中には入ってない…笑)
旅の締めくくりは浜松駅で餃子。
あっさりしてておいしかった😳もやしが乗るのが浜松流らしいです。
・石松餃子 JR浜松駅店
東京にいる間に意外と行かなかった静岡。
まだ妹が神奈川に住んでいるので、静岡で合流する旅もいいかな、なんて言いながら帰ってきました。
天浜線もめちゃくちゃ気になっているし、そう遠くないうちに再訪できるといいなあ。