ゆる鉄部ローカル線の旅、第2弾は『流鉄流山線』
ちなみに、第1弾は都電旅をさしてます(笑)
晴れの日限定で今年の1月に“おさそい”を投稿してから、やっと開催決定となりました!
https://camell.town/events/bbbece3f3421
前日まで、花冷えの気温で雨も降っていましたが、
この日からやっと気温も暖かくなり、お花見日和になり良かったです。
流鉄流山線
千葉県松戸市の馬橋駅と流山市の流山駅を結ぶ鉄道路線で、その路線延長は6駅で、5.7kmと短く、都心から一番近いローカル線といわれています。
スタートは馬橋駅から。
みんなで一日乗車券を購入。
このピンクのチケットは、馬橋駅限定です!
流鉄流山線の車体のデザインは全部で5種類。
30分前に到着したので、そのうち1本前の「あかぎ」と、「なの花」を撮影できました!
そして、私達が乗る「わかば」です。
まずは、次の幸谷駅まで向かいます。
この区間には、川沿いに桜並木が見えるんです!
それを車窓からと、線路脇からと二度楽しみます!!
行きにチャレンジした1stカット
帰りにリベンジした2ndカット
行きは、順光で青空バックに桜。
帰りは、逆光で西陽の光を受けながら桜。
あなたなら、どちらを撮ってみたいですか?
幸谷駅に着いたら、戻るように外から桜並木を撮影しに、川沿いを目指します。
桜は、7〜8部咲きといった感じでした。
時間的に、2回電車と桜を撮るチャンスが!
皆さんの全集中でカメラを構えている姿です。
皆さん、上手く撮れたかなぁ…
ピンクのさくら号の写真は、帰りにリベンジした写真
次は、平和台で途中下車しました。
赤城神社を目的地に歩いていたら…
代わり番こにシーソーで撮影したり…
落ちた桜の花を撮影したり…
河津桜を撮影したりと、みちくさを楽しみました!
さぁ、赤城神社へ向かいましょう…(2回目)
さぁ、赤城神社へ向かいましょう…(3回目)
@おつつ さん、犬大好きみたい。
これは、行くしかないでしょう\(^o^)/
@みゅう ちゃん、可愛すぎる〜〜〜(*^^*)
あっ!スカイツリーだって、誰かが気が付き…
菜の花を前ボケに撮ってみました。
江戸川の菜の花は、素敵過ぎました!
今度こそ、赤城神社を目指しましょう(笑)
この続きは… レポート②で、お伝えします!