჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻
参加費は無料ですが、印刷などにかかる費用は実費がかかります
჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻
どんなイベントなの?
2023年に開催した「自分の作品集を作る」オンラインイベントでは、15名の住民さんが素敵な作品集を作成しました👏
今回は2024年の小型イベントに続き、その第二弾として同様の内容を開催✨
…というのも、結構このイベントはモチベーションの維持が難しく、6ヶ月やりぬく…!ということがまず大変😣 なんです!
ただしその分、充実度は高いんじゃないかな…と思います。終了後は手元にしっかりとした形で残るのでいい記念にもなりますよ!
今回は少人数なので、私がみなさんに「伴走」する形で作品集作りを進められればいいな…と思っています。
こんな方に来て欲しい
・撮りためた写真で「作品集」を作ってみたい
・写真展は難しいけど、ひとつの世界観をまとめてみたい
・私らしい写真を見せるツールを作ってみたい
・ものづくりをしてみたい
…など、チャレンジしてみたい方ぜひご参加を🥰
イベント初回の流れ
21:00 入室手続き
・全体の流れのお話し
・それぞれがどういう本を作りたいか(ゴール🏆)の情報共有をします
22:00 終了
✏️ スケジュール 📅
みんなの意見をすり合わせすぎるとなかなか日程が合わないことも多いので 、一応毎月末くらいに実施する予定にしています。とはいえ、個々の予定もあると思うので若干の流動性を保ちつつ、柔軟に調整しましょう💋
჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻
基本的には全部ご参加いただく前提ではありますが、用事ができたり体調不良などもあるかと思いますので、その場合はメッセージグループで随時進捗報告(励まし合いとも言う)を行いながら進めていきましょう!!!😊
⭐️ 随時メッセージで情報共有や相談をしましょう
⭐️ 臨時ZoomもOK!
჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻჻
❗️初回までに「なんとなく」でいいので何を作りたいのか考えておいてください
(複数でもOKです)
📚 どういうテーマのものにしたいのか
📚 自分はそれで「どういうこと」を伝えたいのか
📚 それは誰に見てもらいたいのか
◆ 4月28日(月)<どういう本を作りたいかみんなで話す>
📚 何を作りたいのか、ブレないコンセプトを決めることが一番大事です
❗️来月のオンラインの準備
↓
◆ 5月26日(月)<適した判型・装丁などを相談>
📚 4月で簡単に発表したコンセプトから最終決定したものの発表
📚 それに適した判型や装丁はどういうものか考える
📚 ページ構成を考える
❗️来月のオンラインの準備
↓ 「ページ構成を考える」期間
◆ 6月30日(月)<決定ページレイアウトの共有>
📚 ページ組をしてみたものの発表(構成発表)
📚 印刷期間(おおよそ1ヶ月程度かかることを想定しておく)
❗️来月のオンラインの準備
↓ 「印刷する」期間
◆ 7月28日(月)<作品発表会>(Zoom)
📚 作品発表会
❗️Zoomで背景ぼかしなどをしていると、カメラに本を向けても透過してしまうので、スマホでいいので見開き写真を撮るなどしてもらえるといいかと思います…!
💡もしくは土日のどこかで、camellhouseで見せ合いっこできたらベストなんですが(前回の参加メンバーにも参加してもらえたら嬉しいなあ)