フィンランド大好きな私。
世界の朝ごはんが食べられる「TASTE THE WORLD」でフィンランドの朝ごはんを食べられると知り、ご一緒してくれる方はいないかな〜と「おさそい」で声かけしてみました!
8:00にお店の前集合にしたんですけど、すでにお店には人がたくさん!!
私たちが入った後も並んでる人もたくさん!
しかもあれですよ、海外の方が多い印象。日本に来て、他の国の朝ごはんを食べる…なんか不思議な光景😚
フィンランドのカレリア地方の伝統料理のカルヤランピーラッカ(karjalanpiilakka)は薄く延ばしたライ麦の生地で牛乳粥を包んだものです。その上にムナボイ(Munavoi)という、ゆで卵を潰したものを乗せて食べます。ホテルの朝食ブッフェにもよく出てきますね〜😊
フィンランドのメジャーなキノコはカンタレリ(Kantarelli)で金色のアンズタケですが、今回出てきたのは違うキノコのようでした。スープの素なんかもスーパーで売ってたりしますよ。サーモン(ロヒ/lohi)も乗ってたりして、フィンランドのメジャーな食べものばかりでした✨
まだお腹に余裕がありそうだったけど「木曜日のスープ」はさすがに無理そうだったので、季節的に向こうでは食べたことがないラスキアイスプッラを追加で頼みました。
プッラとはフィンランドの伝統的な甘い菓子パンの総称で、カルダモンが味の決め手です。
ラスキアイスプッラはそのプッラにアーモンドペースト、もしくはジャムとクリームがたっぷり詰まったスイーツです。北欧ではキリスト教の祝日イースターの前に食べる習慣と言われています。(スウェーデンではセムラといいます)
日本だとカルダモンの味が弱いものが多いのですが、ちゃんとカルダモンの味がして「うわあああああ!嬉しい!!!!」ってテンションが上がりました😊
ああ…
フィンランド行きたい……
しみじみしている間もなく(お客さんがひっきりなしにやってくる)、食事が済んだらコーヒーを飲みに銀座の街を移動。今は名前が変わってしまった、西銀座駐車場コーヒーへ。ここでコーヒーで一息ついて時間のあるメンバーと大手町の方へ行ったのですが、目当ての屋上はスマホでの撮影のみになってしまってました😔
この日はX100Fとフィルムカメラを持って行ったのですが、まだフィルム現像ができてないのでどんな感じになってるのか…
早く出さねば笑
朝活は起きるのは大変だけど、朝ごはんを食べるとなんかシャキッとするし1日を長く楽しく過ごせるのでオススメです!また朝活イベントしたいな〜(ただ人数多くができないのがなああああ、朝ごはんはグループ毎になっちゃいそう…)
ご参加いただいた @さや さん、@おつつ さん、@みう さんありがとうございました〜✨