アートな10日間まず初めは、フォトグラファー小春ハルカさんの初個展「Colors in Bloom.」が、京橋の東京スクエアガーデンアートギャラリーで、3/10~4/2に開催。その一環として開催された3/13のフォトイベントに参加して来ました!
ギャラリートークや…
Nikon Zf のレンタル撮影会を楽しみました!
続いては、テキスタイルデザイナーのNUNO(ヌノ)さんが手がけるインスタレーション作品で、3/13〜3/30まで日本橋三井タワーで展示されている「日本橋・こいのぼりなう!」を見に行って来ました。
同時開催中の「Nihonbashi Open Craft」の回遊先店舗の魅力を収めたスタンプラリー企画にも参加。
小津和紙さんでは、ちぎり絵ハガキのワークショップにも参加して来ました。残念ながら、このお店は、撮影NGだったので外観だけですが、ぜひ寄ってみてくださいね!
続いては、Tokyo Creative Salon(TCS)、毎年3月に東京で開催されるクリエイティブの祭典です!
今年のTCS2025のテーマは「QUEST|さがそう」。
3/13~3/23にわたって開催していました。
その会期中の3/21に、東急プラザ原宿ハラカド4階ハラッパへ遊びに行って来ました。
東京を代表する10のエリア(丸の内・日本橋・銀座・有楽町・赤坂・渋谷・原宿・羽田・六本木・新宿)でやっていたので、他も集めてみることにしました!
そして、翌日の3/22羽田に行くことに。
たくさんのTシャツがお出迎えしてくれたのは、羽田小学校の児童が描いたTシャツインスタレーション。
同じ絵柄が、トートバッグにプリントしたものを、RICOHさんが配付していました。
マルシェやフリマも開催されていました。
川崎重工業さんが、未来のロボットを紹介していたので、お子様にまじって参加してみたり…
こちらは、配膳ロボットとして活躍されている名前はニョッキーくん!
マルシェの中に、革小物を扱っているお店がカラフルで、とても気に入ったので、ワークショップに、飛び入り参加してみることに!
お財布と相談して、キーホルダーにしました。
革小物を作成するときにでるハギレを20個選び…
キリみたいな道具で穴あけし、キーホルダーのリングに通して完成です!
羽田小学校の児童が描いたTシャツを着たキッズダンサーが有名DJの音楽に合わせて披露していたり…
スーパー島田ブラザーズのパフォーマンスや…
BMXのジャンプトリックを披露していたり…
自動運転バスの試乗体験が出来たりと、羽田はお祭り騒ぎ♪♫/
最後に訪れたのは、羽田第二ターミナルへ。
この近未来的な建築美に写真を撮りまくってしまいました〜\(^o^)/
「空港がご案内する日本の旅」をテーマに、羽田空港では、全国各地の伝統工芸の魅力や情報を発信。
また、期間中には各地より職人をお招きし、ワークショップを開催していました。
石川県能登の金箔貼りを体験しました!
初羽田は楽しすぎました〜!!
3/13〜22日までのべ10日間のアート旅。
とてもENJOYしました\(^o^)/