この季節、悲しいかな、台風だ!大雨だ!と
camellのイベントも中止や延期になりがち…
@miho さんが計画してくれたおさそいも、大雨予報のため中止となりました。
https://camell.town/events/572ceca9f614
でも…
一人でも下見がてら行くので、来れる人は(自己責任で)来てもいいよ!とのことで
ちゃっかりと便乗させてもらいました。
雨引観音では、毎年6月10日から7月20日までの期間であじさい祭が開催されています。
雨引観音とランチだけなので、集合時間を30分遅らせたのが、大正解だったみたい。
友部駅から車で雨引観音に向かう途中、
バケツをひっくり返したような土砂降りと言う言葉がぴったりなほどの大雨を幾度が通過し、現地に到着した時は小雨状態。
あちらに向かって登っていきますよ~
入り口から、写真を撮りたくなる飾り付けの傘☂️
ココはなぜか動物たちが多いお寺。
やぎ、アヒル、亀が入場する手前からお出迎え。
雨引観音は、正式名称は雨引山楽法寺と言うそうです。
平日の雨予報でしたが、思っていたより人がいたと言う感じ。
小雨とは言え、雨で塗れているベンチに座る人はいませんでしたね。
いろいろフォトスポットを準備されているあたり、インスタ慣れしている御様子(笑)
雨引観音で有名な水中華は、7月6日まで開催されています。ライトアップも同時期に、夕暮れから20時まで(土日祝は21時まで)行われているそうです。
水中華の上にアヒルが乗るのを何時間も待っているカメラマンもいるほど、人気のスポット。この日は、全く来る気配がなさそうでした。
あひるさん、動く気配全くなし…
たまに雨が降ってきても、あじさいとだったら絵になるからいい感じ…
こんな絶景ポイントもありました。晴れてたら、きれいだったでしょうね~
帰り際にもいろんな動物に出会えました。
放し飼いにされていると聞いていた白孔雀ですが、普通の孔雀とともにゲージの中にいました。雨だからでしょうかね???
帰りもなぜか、駅に送ってもらう途中で大雨になり、駅に着いたらほぼやんでいると言う感じ。
日ごろの行いが良いからに違いない(笑)
@miho さん、初対面にもかかわらず、いろいろ連れて行ってくれてありがとうございました。