先日、上野公園をフォトウォークして来ました。
まだ都内のイチョウは緑も多かったので、見頃は…12月初旬かなぁ🤔❓
DSCF1838.JPG 559.17 KBそれでも、ところどころ黄色に色付き始めているイチョウと歴史建造物のコラボは素敵でした✨

この建物は…黒田記念館です。
3.jpg 358.01 KB1階から2階へ続く階段は、赤絨毯なので、とても写真映えします。地下階段は、石の階段でしたが、それはそれで、とても趣があって好き🩷

ここは、台東区の博物館でもあり、洋画家黒田清輝の作品が展示されています。

DSCF1914.JPG 465.01 KB

DSCF1912.JPG 530.63 KBDSCF1886.JPG 495.46 KB


黒田記念館のお隣には、国際子ども図書館があります。こちらは書籍がある部屋は撮影不可ですが、レンガ棟の建物は撮影🙆‍♀🆗です❗

4.jpg 361.51 KB5.jpg 265.89 KB

レンガ棟の1階から3階までが吹き抜けの、大きな階段が特徴的で、まずは、その大きさ、広さに感動すると思います✨

レトロ調なレンガ棟とは対照的な造りとなっている近年増築されたアーチ棟もあります。ガラスに覆われた、美しい曲線を描く弓状の建物です。 

DSCF2028.JPG 583.4 KB

DSCF2036.JPG 538.94 KBこのラウンジと呼ばれる空間の壁は、明治期の化粧煉瓦(白薬掛け煉瓦)は、もともと中庭に面していた外壁で、それをそのまま保存しています。

DSCF2169.JPG 7.49 MBDSCF2146.JPG 598.43 KBDSCF2151.JPG 520.23 KB

触りたくなる壁です☺

図書館をあとにする頃には、外はもう暗くなっており、夜のフォトウォークも楽しみました✨
6.jpg 303.86 KB週末、少しでも時間があると、カメラ片手に、良くフォトウォークしているのですが…やっぱり被写体が欲しくなります☺

許可取りとか面倒なので、撮影会ではなく、オフ会でつぶやいたら、誰か一緒に付き合ってくれる優しい方いませんか?