「星空の離島・種子島を巡る写真合宿をしない?」
そんな@くらげそんちょー(くらそん)さんのお誘いを受け、行ってきました種子島~✈
https://camell.town/events/a10edb8cbeee

行き方

羽田から直通の飛行機はないので、鹿児島で乗り継ぎとなります。
地元の駅を始発に乗って羽田に行ってみたら、予想外に早く着き、出発2時間前には到着(笑)羽田も夜明け前でした。

おかげで羽田空港の朝焼けが見れました📸
DSC01229.jpg 327.15 KB
羽田 8時頃出発、10時頃 鹿児島空港到着。
鹿児島 11時過ぎに出発、 12時頃 種子島空港到着。
ざっくりこんな感じです。
   
鹿児島空港は思っていたよりもこじんまりとしていて、種子島行きの飛行機はプロペラ付きの小さめの飛行機。
あ~離島に行くんだな…そんな感じがしてきます。
DSC01244.jpg 623.46 KB

種子島 1日目

オリオン食堂でランチの後、新海誠監督の「秒速五センチメートル」の劇中にも出てくる
アイショップ

DSC01261.jpg 926.2 KB
さとうきび畑の通学路
DSC01262.jpg 653.8 KB

この瞬間まで「秒速五センチメートル」の存在を知らず、もちろんアニメも見た事のなかった私ですが、この後、宿でダイジェストで復習しました。
    
    

男淵・女淵の滝
上下2連の滝で、上を男淵、下を女淵と言います。高地のない種子島では、滝は珍しいのだそうです。
DSC01293.jpg 1.99 MB
DSC01284.jpg 1.69 MB

増田宇宙通信所
旧宇宙開発事業団の施設と書いてあるけど、旧宇宙開発事業団って何だ???と思って読んでいました。
調べてみたら、旧宇宙開発事業団とはNASDAのことなんですね~。今のJAXAの前身の団体ということですね、たぶん。
DSC01303.jpg 753.91 KB人工衛星の位置を正しく見守ってくれているおかげで、GPSがちゃんと使えるってことですよね~!?ありがとう。
DSC01308.jpg 441.16 KB
12月は関東と変わらないくらい寒かったけど、こういう植物を見ると普段は暖かいのかな?と言う感じがしてきます。
DSC01305.jpg 1.1 MB


戸畑の煙突
DSC01330.jpg 933.21 KB約80年前のことだけど、煙突の用途についてははっきり分からないのだとか…
観光地化されたのが最近なのだろうか?

DSC01332.jpg 1.31 MBDSC01335.jpg 1.58 MBDSC01337.jpg 935.81 KB


遠藤家
宿泊先の古民家。国の登録有形文化財にもなっている古民家をリノベーションした宿です。メインのスペースは8畳のお部屋が4つ田の字型に繋がっています。
キッチンやお風呂は、きれいにリノベーションがされているので、使い勝手もよく、家族やお友達と長期滞在にもよさそうでした。
種子島の中でも中心地にあるので、コンビニや温泉、食事をするところも近くにあり、過ごしやすかったです。

DSC01343.jpg 686.45 KBDSC01345.jpg 659.32 KB


夕食後、さつきさんが持ってきてくれたグッズたちでクリスマスのテーブルフォト撮影会

DSC01374.jpg 790.95 KBDSC01411.jpg 815.71 KBDSC01390.jpg 993.38 KB


1日目だけでも盛りだくさん。
朝が早かったせいで、夕飯の時に私の電池が切れて、先に宿に帰ってひと眠りさせてもらいました。おかげで元気にテーブルフォトを撮ることができました。

2日目の以降のレポートは、次回へ続く。