こちらの旅プランをもとに、台東区をフォトウォークして来ました。
今回、希望者が多かったので、平日組と土曜組の2回開催することに。その土曜組のレポートです。
10:00 まずは、この時期(3月初旬)都内で一番美しいと言われる「蔵前神社」へ向かいました。
開花が遅れていた河津桜も、満開で私たちを迎えてくれました。
ミモザも健在でした~ (良かった〜ホッとした〜)
桜をバックにミモザを撮影したり…
手水に桜の花びらを浮かべてみたり…
椿を撮影したり…
金柑を撮影したり…
人だかりを避けて、工夫しながら楽しみました!
なんとか、順番待ちしながらミモザも撮影。
そんな頑張って撮影している@mocon-もこん- さん、@マリー さんを撮影。
こちらは、@あやちん さんの写真です。
めっちゃ素敵でしょ!
@あやちん さん、ありがとうございました。
蔵前神社からフォトウォーク開始です!
11:00 予約していた「カキモリ」さんに到着。
残念ながら、撮影許可がおりなかったので、外観だけで失礼します。
11:00オープンのお店だったのですが、土曜日はオープン前から、こんなにオープン待ちの方がいらっしゃいました。やっぱり人気なんですね〜!!
12:00 ランチを予定していた「葉もれ日」さん。
席は離ればなれになりましたが、今回も入店することが出来ました〜\(^o^)/
こちらは、カキモリさんの試し書きコーナーで、@マリー さんが描いてくれた筆記体の素敵な文字。
グラスの下に敷くと、光線がカッコよかった〜
今回は、キーマとスパイシーカレーのあいがけ!
スパイシーカレーにはピクルスが付きます。
60分の制限付きだったけど、まったりしたね!
離れていても楽しそうな声が聞こえてきました。
また、店員さんに顔を覚えて頂いていて、
「この前のカメラ女子さんたちですか?」
「また来てくださいね〜」って言われました。
なんか嬉しすぎます(*^^*)
マナーを持って撮影すれば、こんなお言葉も頂けるんですね〜!!
平日組の @miho さんに教えてもらったドーナツ屋さんにも、お立ち寄りしました。
おかず横丁からフォトウォーク再開です!
ご店主に、撮影許可を頂き、店内を撮影させて頂きました。店の奥に機織り機があり、そそられる〜
14:00過ぎ頃、くるみボタン「MiSuZuYa」さんへ。
ワークショップや製作体験などが出来るほか、生地持ち込みのオーダーも受けてくれる専門店です。
皆さん、デザイン選びに、すごく楽しそうでした~
ご店主さんのエプロンに、ロゼットやブローチが!
「頑張って宣伝しないとね〜」っと、おっしゃって、なかなか決められない私たちの「あーでもないこーでもない」話に、微笑みながら優しく待ってくださいました。
選んだ布をプレスしてブローチにします。
@mocon-もこん- さんは、早速カメラのストラップに付けていらっしゃいました。
ゴム付けだけ、ご店主が仕上げてくれました。
@あやちん さんが撮ってくれました。
居酒屋シリーズが人気でした~(笑)
500円ワンコインで体験できて、可愛いくラッピングもしてくれました!
@sami さんが、このネオンサインは作るの大変なんだよって教えてくれました。
なんかガラス細工作るみたいに、温めながら曲げているらしい… (スッゴ〜い!)
途中で、早咲きの桜を見つけてパシャリ!
@mocon-もこん- さんのブローチいい感じです。
手水の椿が有名な、鳥越神社も立ち寄り…
レトロな鶴の湯さんにも立ち寄り…
蔵前カヌレさんで、いったん解散しました。
@mocon-もこん- さんが撮ってくれました!
行ける人で、お疲れ様会を「Yello 蔵前」さんで、立ち飲みして帰りました。
今回ご参加頂きました @マリー さん、@mocon-もこん- さん、@ナオミ さん、@あやちん さん、@sami さん、有難うございました\(^o^)/
3回目も5月頃に考えてますので、良かったら、また参加してくださいね〜!!