5/4GW真っ只中に開催した“おさそい”企画。
https://camell.town/events/43d7076f1d59
まずは、@のぞみーぬ さんと朝活\(^o^)/
権堂の商店街をフォトウォーク。
オープン前のレトロな映画館で撮ったり…
かわいいカフェでモーニングしたり…
私は、米粉のバナナブレッドとカフェ・オ・レに。
「Foret coffee(フォレットコーヒー)」善光寺表参道に佇むコーヒースタンド@長野市 – Web-Komachi
コーヒー豆を買うと、一杯コーヒーが無料になるそうです!
長野駅に戻り、皆さんと待ち合わせ。
今日は、こちらのフリー乗車券で旅します。
スノーモンキー号で向かうことにしたのですが…
自由席が満席だったので、後ろの車両から、車窓の撮影を楽しみました!
特急だったので、須坂駅までは、たった二駅です!
道中、かわいいスモモの花が咲いていました。
被写体は、@アキ さん。
牡丹が見頃を迎えた“須坂クラシック美術館”へ。
年に2回(春・GWと、秋・文化の日)だけ、アンティーク着物『大虫干し会』が行われています。
しかも、晴れの日限定イベントなので、とても貴重な展示を見ることが出来ました!
@あやちん さんに立ってもらいました。
歴史建築としても、とても素敵なところです。
自分だけの“香り袋”をつくる体験をしました。
皆さん、自分だけの香りづくりが出来ました!
岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館
明治初期に建てられた邸宅で、江戸時代から明治、大正の庶民の着物を見ることができます。
ふたたび、蔵のまちフォトウォーク再開。
公衆トイレ前のツツジが満開でした~(*^^*)
笠鉾会館ドリームホール ご利用案内・アクセス|須坂市ホームページ - 長野県須坂市
カメラが趣味という館長さんが、ご自身で撮影されたサンキューカードを頂きました。裏面にはスタンプも\(^o^)/
予定より、1本早い長電に乗れました。
向かう先は“猫まち駅舎”で、ランチタイム!
1階のソファ席を予約していたのでスムーズに入店。
外には長い行列が出来るほどの超人気店です!
メインは、ハンバーガーとピザの中から選びます。
信州みその和風ピザと猫まちバーガーが、めっちゃ
美味でした~\(^o^)/
美味しくランチを頂いた後は、お楽しみ地下室へ!
『ハウルの動く城』ソフィーの帽子屋さんや…
ハウルと契約を交わした炎のカルシファー…
そして、あのカラフルなハウルのバスタブ。
『紅の豚』ポルコ・ロッソのデスクや…
『風の谷のナウシカ』秘密のお部屋もありました。
@りさ さんにナウシカになってもらいました。
猫まち駅舎 | ねこぽぽテラス 株式会社スタジオサヤップ
古民家をリノベーションした空間でランチ後に、秘密の地下室へ… そこは、まるでジブリのような世界!!
楽しい時間は、あっという間に…
もう小布施へ向かう時間になってしまいました〜
とても風が強い日でした~
引き続き、1本早い長電に乗車し小布施へ。
お百度参りの神社を通って、小布施の街へ…
「ご自由にお通りください」の案内に導かれるように、細い道を通り抜けると…
小さな庭園があったり…
さらに、細い道を通り抜けると…
ど~んっと、突然えんとつが現れたり…
椿もまだまだキレイに咲いていました。
小布施ミュージアムにも、お立ち寄り!
なんか面白いオブジェもありました〜(笑)
おぶせミュージアム・中島千波館 - 小布施町
展示の牡丹は24点、庭に植えられた牡丹が76本で、合わせて100本となっているそうです。
小布施駅に早めに着いたので“ながでん電車の広場”
に、お立ち寄りすることに…
まさか、このあとプチハプニングが起こるとは…
みんな楽しく撮影していたら… カンカンカンカン
踏切の音がなり、戻ろうとしたら、なんと…
ホームに向かう道が通れなくなってしまいました!
仕方なく、次の長電で善光寺に向かうことに…
皆さんが「ちょうどいい光がさしてるから!」と、
しばらくここで、引き続き撮影を楽しみました。
皆さん、優しいお言葉ありがとうございます!
@あやちん さんが被写体になってくれました。
さっきの二の舞いにならないように、名残り惜しいですが、早めに戻ることにしました。
ラストは“善光寺”に向かいます。
当初予定していた善光寺下駅からではなく、権堂駅近くの参道から向かうことにしました。
既に空は、夕暮れモードに入っていました。
何やら、山門の前が騒がしく…
『NAGANO善光寺よさこい』が開催中でした。
毎年ゴールデンウィークに行われる恒例のイベントらしく、今年も県内外から最多の25チームが参加。約500人の踊り手が、華やかな衣装で躍動感あふれる演舞が披露されていました\(^o^)/
山門は通れなかったので、脇から本堂へまわり、
お参りさせて頂きました!
※本堂は撮影禁止の為、写真はありません。
善光寺
日本最古の仏像といわれる一光三尊阿弥陀如来を御本尊とし、創建以来約1400年の歴史を持つお寺です。
帰りは、善光寺を横目に見ながら善光寺下駅へ。
暮れなずむ空が素敵でした〜
最後の帰り道まで、楽しませてくれました!
今回、初参加となった新メンバー@りさ さん、
皆さんと直ぐに馴染めていたのも、先住民で参加してくれた@あやちん さん、@アキ さん、(実は初めましてだった)@のぞみーぬ さん、皆さんのお陰だと思っています\(^o^)/
ありがとうございました!