何かと盛沢山な、うつのみやで地下世界

8月5日(土)にこちらのイベントを開催しました。
https://camell.town/events/e6b10cbabec0

参加いただいたのはcamellメンバーのお二人✨
ありがとうございます😊~ようこそ栃木へ~

この日は盛沢山な、うつのみや

ちょうどこの日は4年ぶりの開催となる『ふるさと宮祭り』の初日。


大通りにはすでに飾り付けされ、正午から21時まで交通規制がされることになっており、駅からすでに祭りの雰囲気むんむん。
参加のお二人は、待ち合わせ前にすでに祭りを偵察ズミだとのことでした💕

当初の予定にはなかったのですが、少人数ということもあり、リクエストのあったこちらへ。

カトリック松が峰協会 

16404.jpg 236.43 KBphoto@しほ

_DSC0015_1.JPG 4.37 MBMy project-1 (1).jpg 2.32 MB_DSC0008.jpg 690.54 KBここも大谷石で作られている協会で、ミサなどがない時間帯は自由に見学ができます。
この日はとても暑く、協会内は扇風機が設置されて回っていました。

正午から大通りに交通規制がされてしまうので、約40分ほどで移動🚗💨

大谷平和観音16407.jpg 340.66 KB昭和23年より戦没者の慰霊と世界平和を祈念して、当時の大谷観光協会と地元有志によって、大谷石採石場の岩肌に観音像が刻まれました。昭和26年には東京芸術大学の飛田朝次郎教授に引き継がれ、昭和29年12月に完成。昭和31年5月開眼供養が行われました。


CobbleでBBQ

大谷エリアに今年7月開業したばかりの『cobble〜OYA stone village〜』内でBBQ🍖🌽

まだ出来たばかりのためか、宮祭りのためか、暑い日だったからか…。
貸し切り状態で満喫してきました!

テーブルブースは一段小高い所にあり、日陰で風通しも良く、思ったよりも快適。
_DSC0064.jpg 851.28 KB
栃木満喫スタンダードプランを2人分頼んで、あとは好きなのを追加オーダー。
16405.jpg 142.03 KBphoto@SHIHO

_DSC0067-2.jpg 822.08 KB霧降高原牛&とちぎ夢ポーク


お肉やわらか~。😋お野菜、甘ー!
3人でわいわいしながらBBQを楽しんだ後は、今回のメインへ

大谷資料館


_DSC0091.jpg 1.19 MB元々は採掘場ですが、近年では映画の撮影や、アーティストのPV撮影にも使われている場所です。
坑内には假屋崎省吾さんの生け花や、アーティスト作品が様々にライトアップされていて神秘的。そしてとてもヒンヤリ⛄

基本暗いので、なかなかに苦戦してましたが、モノクロで撮るとカッコイイ感じになることを発見。
_DSC0139-2.jpg 1.26 MBあちこちで撮影という名の実験を繰り返し、撮影を満喫。

地上にもどった時はカメラ共に冷えていて、外気がとても心地いい感じでした。
_DSC0207.jpg 646.44 KB
そして帰り道にちょこっと寄り道。
(時間が押していましたが、事前にゆっくり帰宅OKとの確認させて頂いていました)

若竹の杜 若山農場

広大な土地に広がる竹林は、なかなかに壮観です。
_DSC0227.jpg 1.96 MB

_DSC0229.jpg 1.39 MB

手前には栗林も。🌰
_DSC0213.jpg 105.94 KB
こちらは、日没30分前になるとライトアップするとのことでしたが、時間がなく今回はスルー。(若山農場さんのインスタでお楽しみください

奥にある巨大ブランコを代わりばんこに漕いで帰ってきました。(なかなかにキツイ💦)

市内へ戻ると、迫る宵闇と祭りに繰り出す人々、ぞろぞろ。
帰りの電車の混雑を避けて、早めの電車でお二人は帰って行かれました。
16403.jpg 292.75 KBphoto@MK

長時間、お疲れさまでした!
そして、ご参加ありがとうございました🙏