近畿日本鉄道とのコラボレーション企画の【三重】伊勢・志摩・鳥羽!1泊2日のよりみちジャーニーに参加させていただきました。
https://camell.town/events/798a4790e4d6
当日は、鳥羽駅に9時集合。(さすがに、千葉からでは間に合わないので、伊勢に前泊しました。)
鳥羽駅から歩いて定期船乗り場へ行くと、7月に開園したばかりの「ミジュマル公園」がありました。
船に乗って、答志島の「和具港」へ。(現地のレンタサイクルの台数の関係で、同じ島の2カ所の港に分かれて下船。
去り行く鳥羽を写したい…なんて意気込んでいたのですが、思ったよりも揺れまして…
あっという間に全身びしょぬれになったので、1階席に避難しました。
レンタサイクルが島の何カ所かにあるので、スマホのアプリで予約したり、ロックを外したりします。
透明感のある写真が素敵なフォトグラファーの風花さん も参加。
🏔 天望山レイフィールド
島内をレンタサイクルで爆走🚲天望山レイフィールドへ。
ここから先は歩きます。登りです…実は、自転車よりこちらの方がきついです。
登った先から見える景色は最高!
絶対に広角レンズいいに決まってる!と買ったばかりのレンズを持ってきてよかった~
北緯34度32分にある「太陽の道(レイライン)」といわれる不思議な緯線上にあることから
レイフィールド名付けられているとか。
と説明を読んでも、よく分からないのだけど…(笑)
🌊ブルーフィールド
次に向かったのは、ブルーフィールド。
広々としたウッドデッキで、テイクアウトしていただいた「大春」さんのお寿司を頂きました。
この後、島内を自転車で散策し船で鳥羽に戻ります。行きがかなり波が高くて心配でしたが、帰りは意外とスムーズでした。鳥羽駅から志摩方面に自転車で向かいます。
🏝️ 横山展望台
次の目的地は、英虞湾(あごわん)に浮かぶ小島と折り重なるような半島が一望できる展望台「横山展望台」。
自転車を含む二輪車は、展望台そばの駐車場に停められないので800mほど下の創造の森横山駐車場 から急こう配の坂を上らなくてはいけないので要注意⚠️
でも、頑張った先の標高140メートルからの眼下に広がる景色は絶景です。
真ん中の少し左側にある白いお城のような建物のホテルが本日の宿。
ここは日本ですか!!!?そんな風景です。
では、いざホテルへ~
🏰 志摩ベイサイドテラスホテル
とても盛りだくさんな日程なので、2日目は別記事にしようと思います。
ちなみに、参加対象者に、電動アシスト付き自転車を使用しますが、1日で20km以上の走行や一部アップダウンのある道を走るため、ある程度の体力に自信のある方のご参加をおすすめします。との一文があり、私でも大丈夫かな?と、事前にchatGPTに相談したところ…
平均時速18〜20kmくらいで走れるので、所要時間は1時間前後。坂道もアシストが効くので「息が上がって動けない」レベルにはならない。
必要な体力は「普通に1時間くらい歩ける人」程度が目安。
つまり、基礎体力としてはウォーキング1時間が苦にならないなら余裕。
こんな回答が来たので、応募したのでした。
正直なところ…
電動自転車はかなり楽ですね。あまり運動神経もよくない私でも電池さえ十分にあれば楽々と言う感じ。
自転車なら小回りが利くし、電動なら体力の心配もさほどないので、旅行先での足としての選択肢としてかなりありだな…と感じました。
これから一人旅の足として、お天気が良ければ借りてみようと思いました。





















