スペシャルゲスト、まめる氏、急遽参加!!
桜のつぼみがほころび始めた3/27、JR日立駅に2名降り立つ🚉
ソメっちさんのリクエストに応えたプランニング📝
先ずは日立武道館(旧 共楽館)へ🚙
IMG_1078.JPG 5.12 MB内部はこんな感じにリニューアルされ、舞台だった面影は無い
ここで当時を思い出させるのは、天井中央の照明のみ
IMG_1103.JPG 3.36 MB誰が扮しても魅力アップのまめる氏🐻
2階へ上がる階段でモデルごっこ📷
IMG_1119.JPG 4.22 MB建屋裏手の四季桜が咲いてました🌸
IMG_1122.JPG 6.44 MB山道の途中、JA常陸 とうふ工房名水亭なか里に立ち寄り「豆腐ドーナツ」に舌鼓🍩
どれも美味しいけど、中でも「ざる豆腐」はイチオシです!
IMG_1123.JPG 6.99 MB「もみじ苑」夏場は天然かき氷の名所🍧
予約が出来ないので、早めのランチタイムに来た~!
IMG_1124.JPG 8.56 MB階段を下り、奥へ奥へと歩いていくと、突き当りにお店があります👣
IMG_1129.JPG 3.82 MB滝を観ながら、名物手打ち蕎麦をいただく
月待の滝は、別名、裏見の滝と呼ばれ、歩いて滝の裏側に入ることができます👣
IMG_1133.JPG 1.85 MB名水で淹れたオリジナルコーヒー☕
IMG_1137.JPG 3.55 MBデザートには名物くるみ団子とそばがきを🍡
マイナスイオンいっぱい浴びて、身も心も大満足💛
IMG_1144.JPG 6.37 MB下ってきた分、駐車場までは延々と登り路・・・
IMG_1151.JPG 5.27 MB次に予約してやって来たのは「大子おやき学校」🏫
廃校の木造校舎をリノベーションした体験型施設
IMG_1153.JPG 5.44 MBかぼちゃ餡2個とリンゴジャム1個の2種類が作れて、お1人様800円ならお得☝
IMG_1156.JPG 5.63 MB蒸し上がるまでの時間を校舎内で過ごす
IMG_1165.JPG 2.97 MB「出欠を取りま~す!!」
IMG_1171.JPG 5.45 MB懐かしい学用品が色々あって楽しい(^^♪
IMG_1172.JPG 3.72 MBおやきが出来上がって喜ぶ まめる →喜びの舞♪
IMG_1175.JPG 6.98 MBお持ち帰り用パックも用意されてました
IMG_1184.JPG 5.3 MB出来立てのおやき、温かいうちに味見😋    リンゴソーダとともに・・・🍎
20250327-IMG_1190.jpg 2.54 MB二宮金次郎ポーズ・・・📷
IMG_1202.JPG 5.75 MB身長計もあったよ~    まめる氏、何センチ?
IMG_1210.JPG 7.01 MBとても素敵な木造校舎でした!!    週末だと給食が味わえるようです
IMG_1213.JPG 9.08 MB校舎裏手の白梅が満開
IMG_1214.JPG 5.2 MB本日の最終目的地、3月末で閉店する「大子カフェ」へ
経営者が変わるらしく、今後この雰囲気じゃなくなるかも・・・😢
20250327-IMG_1226.jpg 3.1 MBコーヒーフロートとオレンジフロート
20250327-IMG_1229.jpg 1.9 MBドライフルーツたっぷりのアップルティー
20250327-IMG_1228.jpg 3.34 MBケーキも色々🍰
20250327-IMG_1235.jpg 2.49 MBアンティーク調で素敵な空間でした
20250327-IMG_1243.jpg 2.77 MB調度品もステキ
20250327-IMG_1262.jpg 1.75 MB大子カフェのご近所散策
20250327-IMG_1265.jpg 4.1 MB常陸大子駅からの徒歩圏内に古い建物が点在🏠
20250327-IMG_1274.jpg 2.48 MB偶然見つけたベーカリーで、パン購入したらドライフラワーのおまけ付!
20250327-IMG_1283.jpg 3.14 MB折角なので、水郡線常陸大子駅にも足を延ばす🚊
20250327-IMG_1284.jpg 6.59 MB駅前駐車場横に蒸気機関車が!
20250327-IMG_1287.jpg 1.94 MB水郡線の列車はこのカラー
20250327-IMG_1290.jpg 2.55 MB常陸大子駅舎の中
20250327-IMG_1280.jpg 3.32 MB夕日に染まる駅前商店街
時間的に丁度いい電車がいれば、ここで解散もアリでしたが、さすがローカル線、次の電車は小一時間後だった為、JR日立駅まで戻り解散。
お家へ帰宅するまで気を抜かず、道中お気を付けて👋